インプラント治療を掲げている歯科医院で、外来で行う特殊な施術を伴わないインプラント治療であったとしても院内感染の可能性は否定できません。
いくつかの候補の中から歯科医院を決めると思いますが、感染症対策についても調べ、納得した上で決めることが、キーポイントの一つです。
院内感染防止の対策をホームページ上で具体的に示している歯科医院も当たり前のようになっていますから、まずはそこを見てください。
インプラントはどのくらい保つのか、長く使っている症例は多くないのが現状ですが、きちんとメンテナンスを行った場合は自分の歯と同じくらい保たせることが可能と考えていいようです。
そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長期間トラブルなく使うことも可能ですが、ひとたびケアを怠ればインプラントの維持が難しくなってしまうということを肝に銘じておくべきです。
ほとんどのインプラント治療は保険適用外なので高額の負担が重くのしかかる方も決して少なくありません。
クレジットカード利用ができる歯科医院や、いわゆるデンタルローンのような独自の分割払いを取り入れた歯科医院が増えています。
手持ちの資金が十分でなくても、インプラント治療に取りかかることはできるケースが増えました。
インプラントは歯根部がチタン製であることが多く、骨と一体化して安定した歯根となりやすくアレルギーの発症例も少なくなっています。
治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった一通りの検査を行い、治療適用が妥当となったところで初めて治療開始となるので患者の意見や疑問も十分聞き入れて治療を行えます。
それから、治療後には、メンテナンスを定期的に行っていくことで、安全性が高まり、長く快適に使えるようになります。
希望すれば誰でも、インプラント治療を受けられるとは言えず検査の段階で断られることもあります。
でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。
歯科医が最新の技術を駆使できるだけの設備があれば以前なら、インプラント治療は不可能とされていた症例でも相当数が治療できるようになってきました。
よく調べて、最先端の治療が受けられる歯科医院を探して、問い合わせてみましょう。
入れ歯や差し歯と比べても利点の多いインプラント。
しかし、この治療法も決して万能ではなく、留意すべき点もあるのです。
それは、誰にでも適用できる治療法ではないということです。
インプラント治療をご検討の方は知っておいて下さい。
いくつか例を挙げると、糖尿病や心臓病を抱えていて免疫力・抵抗力に難のある方や、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまうかもしれません。
デトランスαの評判
検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。
今後もおそらく保険はきかないでしょう。
なぜならインプラントを作り、あごの骨に埋め込もうとするとブリッジや入れ歯と比べればわかるとおり、時間も手間もかかるからです。
手術の前後には様々な処置が必要で、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、全ての治療を通した費用はかなりの額になります。
それではどこまで保険適用にするかも難しい問題で、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。
インプラントという治療法を聞いたことのある方も多いでしょう。
これは、「インプラント(埋め込む)」という意味の示す通り、穴を開けた顎骨に「インプラント体」と呼ばれる人工の歯根を埋め込んで、その上から人工歯を装着する施術です。
入れ歯などの方法と比べると、見た目もキレイですし、食事も格段にしやすくなっています。
インプラント技術は年々進化していますが、そこには歯科医や歯科技工士の卓越した技術を欠かすことは出来ません。
そのくらい高度な技術がつぎ込まれた施術ということであり、その分高額になっているのです。
インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので手術が無事終わっても、患者さんのほとんどは違和感を感じるのが普通です。
腫れが引いた頃には慣れてきますので、腫れが気になっても、舌などで触るのは止めてじっと耐えてください。
しかし、術後十日を経過しても違和感に変化がない場合や、痛みや腫れなどが続く、もしくはひどくなる場合は、その原因を究明し、対応することが求められます。
大至急歯科医にかかってください。
どんな問題がインプラント治療にあるかを様々な情報ツールで調べたと思いますが、その情報の中に、インプラントを埋め込んだ人は、頭部MRI検査は不可という話があったのではないでしょうか。
でも、気にしなくて良いです。
確かに、MRI検査では磁気を使うので金属があれば、そこは乱れて映ります。
インプラントには主にチタンが使われており、金属ですが、磁気には反応しません。
そのため、MRI検査は問題なくできます。